中国物流事情

・中国物流用語集

戻る

結転 日本語読み: けってん 中国語読み: じえずぅあん
委託加工生産された半製品・一次加工品(原材料は免税輸入)を、一旦、海外(輸出)や保税区などを経由せずに、税関の許可を得ることで、直接国内にある別の委託加工工場・企業へ転売する国内保税間接貿易方式。所有権は移転する。売主・買主双方が委託加工生産工場である。 
転廠 日本語読み: てんしょう 中国語読み: ずぅあんつぁん
結転と同じだが、所有権は移転せず、あくまで、原材料を免税輸入する工場が、税関の特別承認を得て、外注にて生産工程の一部を行うため、その免税輸入原材料を外注先に無償で供給する方式。 
香港(にある外資系も)企業コントロールで、広東省で広く行われてきた貿易形態。 
免税加工手冊 日本語読み: めんぜいかこうてさつ 中国語読み: みえんすぇそうつぁ
委託加工貿易(生産)をする企業に与えられる加工用資材・原材料免税輸入を管理し、かつ、同様に製品の海外への輸出のデータ管理をする台帳。入れ出しの整合性を確認するために、手冊(台帳)に記された輸出入数量枠を全て使い終わった後に所轄税関にて行われる作業を核銷(かくしょう)という。手冊の有効期限は、基本は6ヶ月(契約条件による)だが、1年くらいまでの延長は可能。 
増値税 日本語読み: ぞうちぜい 中国語読み: ぜんずーすぇ
Value Added Tax(消費税・付加価値税)のこと。基本は、消費する側(買い側)が最終負担するが、生産企業の固定資産や設備への投資コストに関する増値税は、買主に転嫁する仕組みがないため、生産型消費税などと呼ばれている(日本は消費型)。17%が税率。国内で生産された商品が海外に輸出される場合、企業は負担している増値税に関しては、商品により還付率は違うが、その一部は還付される。(電子機器等は、原稿13%の還付率) 
進料加工貿易 日本語読み: しんりょうかこうぼうえき 中国語読み: じんりゃおじゃーごん
海外の発注者と中国の生産委託受注者が、その商品の生産委託契約を行う際に、原材料・部品などを有償にて提供する契約を結ぶ委託加工生産方式。メリットは製品の一部中国国内販売が可能となることや、海外発注者以外の海外顧客に販売することが可能。ただし、資金繰りなどでデメリットがある。 
來料加工貿易 日本語読み: らいりょうかこうぼうえき 中国語読み: らいりゃおじゃーごん
海外の発注者と中国の生産委託受注者が、その商品の生産委託契約を行う際に、原材料・部品などを無償にて提供する契約を結ぶ委託加工生産方式。メリットは資金が少なくてすむ。デメリットは、加工賃のみの収受となり発展性がないことや、生産品を国内販売できない、海外への売り先は、発注者ないし、発注者が指定する相手に限定される。 
一般貿易 日本語読み: いっぱんぼうえき 中国語読み: いーぱんまおい
輸入関税・輸入増値税を払って輸入する貿易(国内販売用)方式。 
無船承運代理 日本語読み: むせんしょううんだいり 中国語読み: うーつぅあんつぇんゆぃんだいり
NVOCCの中国語表記。輸出入海上貨物(混載)取り扱い業者は、本店、支店を問わず、業務を遂行する地区(都市)ごとに一定額の保証金を課せられる制度。 
走私 日本語読み: ぞうし 中国語読み: ぞうしぃー
密輸等の不正行為の中国語表記。 
機電産品 日本語読み: きでんさんぴん 中国語読み: じーでぃえんつぁんぴん
機械・電機関係全般の商品を指す。HSコードでは、84・85分類範疇の物品。 
国内で販売・消費される場合(一般貿易方式にて輸入)にのみ、当該機電産品証明書(自動進口許可書)が必要となる。委託加工生産用に免税(税金納付を留保・免除される)輸入する場合は、該当品目でもこの許可書の申請は不要です。 
三検 日本語読み: さんけん 中国語読み: さんじぃえん
動植物検疫・商品検査・衛生検査の三種類の検査の総称。以前は、それぞれの検査を異なる部署・窓口(入出境商品検験検疫局の中の部署)が対応していたが、WTO加盟後、輸出入申告プロセスの効率化のため、一つの窓口で、一括申請ができるようになった。一般的に「三検」と呼ばれる。 
関封 日本語読み: かんふう 中国語読み: ぐあんふぉん
保税転送承認書。内陸税関がその承認書を封筒に封印し、港湾税関に送っていたことが名称の由来。 
直通 日本語読み: ちょくつう 中国語読み: ずーどん
空港や港から輸入品を保税で、別の場所に移送させる時に、本来は相手先所轄税関の保税転送承認を得る必要があるが、直通ルートがあるレーンや、直通保税転送ライセンスを保有する物流会社は、その工程を省き、空港・港到着後、より迅速に保税転送の手配ができる。 
CEPA 日本語読み: シーパ 
Closer Economic Partnership Arrangementの略。WTO加盟後の市場開放政策推進のための試金石(トライアル)として施行された、中国本土・香港間の経済貿易関係緊密化協定の事。700を超える香港製品の輸入関税撤廃、海外投資規制業種であった、サービス・金融・物流・小売等の独資法人設立が許される等の特恵を享受できる。 
CCC 日本語読み: シーシーシー 
China Compulsory Certificationの略。日本で言うところのJAS規格。安全認証制度。約141品目の商品に認証取得が義務づけられている。あくまで国内にて流通・消費される場合に必要であり、同様の該当品目でも、委託加工生産用の資材・原材料・設備については免除される。 
傘型企業 日本語読み: かさがたきぎょう 
投資性企業・持ち株会社の意味です。資本金は3,000万米ドル以上。外資100%での会社設立(保税区以外)が可能。また自社グループ会社の製品の輸入、国内販売、他社製品の海外への輸出などが特例で許可される。

 

戻る